排水溝の汚れの原因と効果的な掃除の手順とは!?

家の中で水を使う場所に、必ずついているのが排水溝です。水は毎日のように使いますので、どうしても排水溝には汚れやごみ、ホコリがたまりやすくなり、つまりや異臭などが起こる原因となってしまうため、なるべく掃除をして、清潔に保ちたいものです。この記事では、家の中の排水溝の種類や汚れる原因、そして原因ごとの掃除をする方法などについて、詳しく解説をいたします。

排水溝の汚れとなる原因とは?

水回りに欠かせないのが排水溝です。排水溝の種類と、付きやすい汚れの原因についてみていきましょう。

浴室の排水溝


浴室には、さまざまな汚れが混ざっています。目立つものは髪の毛です。髪の毛は1人1日50本以上自然に抜けています。そのため、家族が多い家庭では、抜けて排水溝にたまった髪の毛だけでもかなりの量となります。

髪の毛をそのままにしておくと、つまりの原因となります。そして身体を洗って流すことで出た皮脂やアカがたまり、排水溝に蓄積され雑菌のエサとなりぬめりの原因となります。

ボディソープなどの泡やカスと、水道水のミネラル分が混ざると金属石けんという石けんカスになります。これがつまりの原因となります。

そして浴室は湿気が多く、カビが生えやすいところです。金属石けんや皮脂汚れはカビの原因にもなります。健康にも影響があるものですので、早めの対処が必要です。

キッチンの排水溝


キッチンの排水溝でもっとも貯まりやすいのは、調理の過程や、食器や鍋などについた油や食べ物のカスです。油は特に排水溝にたまりやすく、冷えると固まってつまりの原因になります。

水道水のミネラル分がかたまった水垢も、排水溝の汚れの原因です。こびりつくと、通常の洗剤では落としづらくなるので、日ごろの掃除が必要です。食べ物が多く、雑菌が繁殖しやすいところなので、ぬめりやカビも発生しやすくなります。

場所ごとの排水溝の掃除方法とは?

排水溝の場所ごとの掃除の手順や方法についてまとめてみました。それぞれについてみていきましょう。

浴室の排水溝の掃除方法

排水溝の蓋を取って、部品のヘアキャッチャー、トラップなどを取り外し、見えるごみは手でつまんでごみ袋に入れていきます。その後、重曹とクエン酸を半分ずつ振りかけます。お湯を上から流すと泡が出ます。

しばらくそのままにすると汚れが浮き上がってきますので、洗い流します。歯ブラシなどでこすると、さらに汚れが取れやすいです。その後、部品を元に戻して完了です。

キッチンの排水溝の掃除方法

キッチンの排水溝も、部品をすべて取り外し、目に見える汚れはあらかじめ手で除いておきます。排水溝の内側は、次亜塩素酸ナトリウムが主な成分である塩素系漂白剤を使うことで汚れが取りやすくなります。

発泡タイプの塩素系漂白剤は、入れるだけで漂白、さらに除菌もすることができます。あらかじめスポンジや歯ブラシなどを使って汚れを取っておくと、効果が高くなります。

注意点としては、塩素系漂白剤を使う場合には、酸性の洗剤と混ぜると、有毒なガスが発生してしまいます。絶対に混ぜないようにしましょう。

やっておきたい日ごろのお手入れ

掃除が大変にならないように、日ごろからやっておきたい、排水溝の簡単なお手入れ方法についてみていきましょう。

大きなゴミはこまめに捨てる

髪の毛や食べかすなど、大きなごみはこまめに取るようにしましょう。浴室の排水溝の場合は、水流を利用して髪の毛がまとまるヘアキャッチャー等を使うと、取りやすくなります。キッチンの食べかすも、ネットやカバー等を使うと簡単です。

ぬるま湯で排水溝を流す

キッチンを使ったら、40度から50度ほどのぬるま湯を排水溝に流すようにします。そうすることで、油汚れを防ぐことができます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。排水溝の汚れはそのままにすると、雑菌のエサとなって、ぬめりや悪臭の元にもなり、カビの原因にもなります。日ごろからこまめに手入れをおこないましょう。また、汚れの種類ごとの掃除方法を知っておくことで、効率よくキレイに保つことができます。

総合クリーニングの イエキレ
みなさまに繰り返しご利用いただいております。

0120-155-082

株式会社康栄クリーンアップ
【受付時間】
平日 8:30~17:30

ご予約・お問い合わせはこちら
0120-155-082 電話相談 お見積り・お問い合わせはこちら お見積もり
LINEで簡単予約 LINE簡単予約

簡単見積もりシミュレーション