換気扇の汚れを放置するとどうなる?知っておきたい掃除方法

料理の際に欠かせないのが換気扇です。毎日頻繁に使っている重要な装置です。目に見えづらいために、普段は意識しないので、お手入れをしづらいところです。そのため汚れが少しずつたまって、気が付いたら汚れがこびりついていた、という事態になってしまいます。

この記事では、知っておきたい換気扇の効果的な掃除方法や、知っておくと便利なワザなどについて詳しくみていきましょう。

換気扇の汚れはどんな種類と原因がある?

換気扇の汚れは、主に油とほこりによるものです。それぞれの原因についてみていきましょう。

油による汚れ

料理をしていると、油を使うことはよくあります。油は、実は広い範囲に飛び散っていて、換気扇にも付着し、やがて酸化します。酸化した油は、フィルターのつまりの原因ともなり、しっかり換気ができなくなります。

ホコリによる汚れ

換気扇を稼働すると、料理で出る煙と一緒に、部屋に舞っているホコリも吸っているのです。さらに、ハウスダストなども吸い取っています。ホコリやハウスダストに油汚れがくっつき、こびりついて汚れとなります。

ホコリやハウスダストと混ざった油は、べったりした汚れになりますので掃除が大変になり、さらに嫌なにおいの元となるのです。

掃除をしないとどうなる?

換気扇の掃除をしないままでいると、どうなってしまうのでしょうか?具体的に見ていきましょう。

カビや雑菌の原因となる

汚れをそのままにしておくと、カビや雑菌が繁殖してしまいます。臭いの元にもなってしまいますので、定期的な掃除が必要です。

吸い込みが悪くなる

汚れがついてしまうと、換気扇内にあるファンの動きが悪くなります。吸い込む力が弱まってしまうので、換気をしても油が部屋にたまることになります。

電力を多く消費する

換気扇の力が弱くなると、空気の吸い込みや排出に時間がかかり、電力を多く消費します。汚れが多くなると、電気代にも影響が出てきます。

故障のおそれがある

汚れには塩分や水分があるため、サビたり塗装の剥がれにつながります。内部の汚れが溜まると、大きな負担がかかり、故障する可能性もあるのです。

換気扇を分解して掃除する手順と方法

換気扇を分解して掃除をする手順と方法についてみていきましょう。

電源を切る

プラグを抜いて、電源を切ります。できればブレーカーを落としておくのがおすすめです。
ビニール袋を広げてテープで貼って養生をしたり、新聞紙などでキッチンを覆っておきます。

部品をすべて外す

換気扇についているネジを緩めたり、カバーを外したりして、換気扇の部品をすべて取り外します。

フィルターとベルマウスを外す

シロッコファンタイプの換気扇は、フィルターとベルマウスという円盤を外し、シロッコファンのネジを緩めて取り外します。

プロペラを外す

プロペラファンタイプの換気扇は、カバーとプロペラを取り外しましょう。

部品を洗剤に付け置く

外した部品はぬるま湯に入れた洗剤に漬けるようにしましょう。そうすることで、油汚れが落ちやすくなります。

レンジフードの油汚れを掃除する

部品の漬け置きの間に、レンジフードについた油汚れを拭いていきます。まずは、重曹を水で溶かしたスプレーで吹付けて、スポンジでこすります。さらに雑巾でふき、最後にかわいた雑巾で拭いて水気をふき取りましょう。

部品を乾かして元に戻す

漬け置いた部品は、スポンジでこすると汚れを落とせます。フィルターなどは、歯ブラシでこするのが良いでしょう。すべて洗ったら、水気をよく切って、乾いたら元通りに換気扇をセットします。

換気扇掃除をしてスッキリしよう

いかがでしょうか。毎日油を使うキッチンでは、どうしても油汚れがたまってしまいます。毎日レンジフードを拭く習慣をつけておくと、汚れがたまりにくく、簡単に汚れを落とすことができます。なるべく毎日手の届く部分はお手入れしておくようにしましょう。

総合クリーニングの イエキレ
みなさまに繰り返しご利用いただいております。

0120-155-082

株式会社康栄クリーンアップ
【受付時間】
平日 8:30~17:30

ご予約・お問い合わせはこちら
0120-155-082 電話相談 お見積り・お問い合わせはこちら お見積もり
LINEで簡単予約 LINE簡単予約

簡単見積もりシミュレーション