換気扇のフィルターの汚れをキレイに掃除する手順と方法とは!?

換気扇は、キッチンから出るいろいろな臭いや煙を吸い込み、空気の循環をする大切な役割がある設備です。毎日使う頻度が高い分、換気扇は汚れもたまりやすくなります。この記事では、換気扇につく汚れをそのままにすると起こるトラブルや、換気扇のフィルターの清掃方法について、詳しく解説をいたします。

換気扇の汚れをそのままにするとどうなる?

換気扇には調理から出た油や、ホコリ、ゴミなどが吸い込まれ、フィルターにたまって汚れとなります。気が付いたらフィルターが真っ黒になっていた、ということもよくあります。換気扇のフィルターの汚れを放置すると、どんな問題が起こるのでしょうか?

電気代がかかってしまう

フィルターに汚れがたまると、換気扇の吸い込みが弱くなり、余計な力がかかることになります。電気代にも影響が出てしまいます。

臭いがするようになる

換気の力が弱くなると、吸い込み切れなかった臭いや煙などが部屋の中に残ってしまいます。嫌な臭いがする原因となってしまうのです。

カビが発生する

キッチンはどうしても水分が多くなる場所です。換気が正常でないと、湿気もたまっていき、カビが発生することもあります。カビの胞子は目に見えませんが、換気扇を使うことで部屋の中に漂います。健康面でも影響が出る可能性があります。

フィルターを掃除する手順と方法とは

換気扇のフィルターを掃除する手順と具体的な方法についてみていきましょう。

事前準備をする

まず新聞紙などでコンロを覆います。床にもビニール袋を敷いて養生しましょう。作業中に手を切ったりする可能性もあるので、ゴム手袋などを付けて作業をしましょう。換気扇のフィルターを取り外さずに直接洗剤をかけたりして掃除をするのは、危険なのでおすすめできません。

フィルターを取り外す

フィルターの位置や外し方は換気扇の種類によって違います。すぐ外せるものもあれば、カバーがあるタイプ、ねじで止まっているものもあります。説明書を参照しながら、フィルターを取り外していきます。換気扇のファンも手で取り外せるようになってしますので、一緒に外しましょう。部品が落下しないように、手を添えて慎重に取り外しましょう。

付け置き洗いをする

取り外したフィルターは二重にしたゴミ袋などに、40度から50度程度のぬるま湯を入れて、重曹を入れます。しばらく付け置くことで、油が分解されて、浮き上がってきます。スポンジや歯ブラシなどを使って、汚れを丁寧に落としていきます。力を入れすぎると、フィルターの目が崩れてしまいますので注意しましょう。

水を切って乾かす

フィルターに水分が残っていると、カビの原因となります。完全に乾いてから元に戻しましょう。

換気扇フィルター掃除の注意ポイント

換気扇フィルターを掃除の時、ブラシなどで強くこすりすぎたり、強い洗剤を使うと、素材によっては塗装が剥げるおそれもあります。拭くときも、やわらかめの素材でやさしく拭くことも大切です。

フィルターに汚れが溜まらないようにするためには、市販されている換気扇フィルター用のカバーなどを付けておくことで防ぐことができます。マグネットなどを使って、簡単に取り付けられます。カバーは1ヶ月から2ヶ月程度を目安に取り換えるようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。キッチンの換気扇のフィルターは、日々の料理などによって油汚れがたまりやすいところです。汚れをそのままにしておくと、動きが悪くなったり、電気代がかさんだりなど、さまざまなトラブルの原因となります。定期的に分解をして掃除をするのが大切です。汚れをためないために、日ごろのお手入れもこまめにしておきましょう。

総合クリーニングの イエキレ
みなさまに繰り返しご利用いただいております。

0120-155-082

株式会社康栄クリーンアップ
【受付時間】
平日 8:30~17:30

ご予約・お問い合わせはこちら
0120-155-082 電話相談 お見積り・お問い合わせはこちら お見積もり
LINEで簡単予約 LINE簡単予約

簡単見積もりシミュレーション