汚れを効率的に落とせる!ガスコンロの掃除方法とは?

毎日使うコンロは、キッチンの中でも、もっとも汚れが付きやすい部分です。この記事では、ガスコンロの汚れの種類や、ガスコンロを効果的な掃除方法や、揃えておくととても便利な掃除のアイテムなどについて、詳しく解説をいたします。この記事では、知っておきたい換気扇の効果的な掃除方法や、知っておくと便利なワザなどについて詳しくみていきましょう。

コンロの主な汚れとは?

コンロの汚れは落としづらく、掃除するのも一苦労ということもよくあります。まずは、コンロにつく汚れの主な種類についてみていきましょう。

油による汚れ

コンロの代表的な汚れなのが、調理などで使う油によるものです。飛び散ったらすぐに拭けば、水でも落とすことができます。しかし、時間が経つと、油は冷えて固まってしまい、落ちづらい汚れになってしまいます。

コゲつき

調理で飛び散った油や、鍋やフライパンから吹きこぼしてしまったり、調理をしている時にこぼれた汁や食材などがコンロによって熱が通り、空気に触れて炭になってしまった状態が、コゲです。コゲは水では落ちません。コゲつきをそのままにしておくと、層のように積み重なり、頑固な汚れになるのです。

食材や調味料による汚れ

調理中にこぼれた調味料や食材なども、汚れの原因となります。特に醤油や砂糖などは、酸化して落ちづらい汚れになってしまいます。

掃除のために準備するもの

ガスコンロを掃除するために必要なグッズ、そろえておくと便利なアイテムなどについてみていきましょう。
・スポンジ
・台所用洗剤
・アルカリ性洗剤
・重曹
・古い歯ブラシや布
・ラップ
・ヘラ
・竹串など細いもの
・洗いおけ、ビニール袋

重曹は直接こすりつけたり、水に溶かして重曹スプレーにして使います。弱アルカリ性なので、油汚れや手垢を落とす効果があります。重曹は食品のひとつです。そのため、食べ物を扱うキッチン、ガスコンロにも安心して使うことができます。

重曹はドラッグストアやホームセンター、スーパー、そして100均など、どこでも簡単に入手できます。浴室など、家のいろいろな場所の掃除にも使えますので、常備しておきたい便利なアイテムです。

ガスコンロのパーツごとの掃除方法

ガスコンロ掃除の前には、まずガスの元栓を閉めるようにしましょう。コンロはいくつかのパーツに分かれています。そして、五徳や網、グリルなどの部品はすべて取り外した上で、それぞれ掃除をしていきます。パーツごとの掃除方法についてみていきましょう。

五徳(ごとく)

鍋やフライパンなどを置くために、ツメが付いた台のことを五徳と呼びます。加熱調理をするために必ず使うところなので、もっとも油汚れが付きやすい部分です。
五徳の下に汁受けがあるときは、汁受けも取り外します。そしてビニール袋や洗い桶などに、お湯とアルカリ性洗剤を入れて一緒につけます。漬け置くことで汚れが取れやすくなりますので、スポンジでこすって汚れを落とします。

天板

ガラス製の天板は、重曹水を作ってスプレーを吹きかけて拭き取ることで汚れが取りやすくなります。専用のシートクリーナーなども売られていますので、汚れがひどい場合には合わせて使うのも良いでしょう。注意点としては、洗剤やクリーナーを多く使い過ぎると、ガラスにキズが付く可能性もあります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。キッチンでは油を使うことが多いために、どうしてもコンロに油汚れがたまってしまいます。毎日レンジフードを拭く習慣をつけておくと、簡単に汚れを落とすことができ、こびりつきを防ぐことができます。手の届く部分だけでもさっとお手入れをしておくことを心がけましょう。

総合クリーニングの イエキレ
みなさまに繰り返しご利用いただいております。

0120-155-082

株式会社康栄クリーンアップ
【受付時間】
平日 8:30~17:30

ご予約・お問い合わせはこちら
0120-155-082 電話相談 お見積り・お問い合わせはこちら お見積もり
LINEで簡単予約 LINE簡単予約

簡単見積もりシミュレーション